Que.how Category
be動詞の現在形は、主語が人称代名詞の場合、形を変えて、主語とくっついて短縮形を作ることがあります。過去形は、人称代名詞とくっついて短縮形を作ることはありません。
be動詞が短縮形になる場合、頭文字が『 '(アポストロフィー)』に変化し、主語の人称代名詞とくっつきます。人称代名詞との間にスペースはありません。
主語や文を強調する場合、固い文章以外は、短縮形を使うことが多いです。
以下は、主語の人称代名詞とbe動詞の短縮形です。
短縮形 | |
---|---|
BritishI amAmericanI am | BritishI'mAmericanI'm |
BritishYou areAmericanYou are | BritishYou'reAmericanYou're |
BritishHe isAmericanHe is | BritishHe'sAmericanHe's |
BritishShe isAmericanShe is | BritishShe'sAmericanShe's |
BritishIt isAmericanIt is | BritishIt'sAmericanIt's |
BritishWe areAmericanWe are | BritishWe'reAmericanWe're |
BritishYou areAmericanYou are | BritishYou'reAmericanYou're |
BritishThey areAmericanThey are | BritishThey'reAmericanThey're |
ごくたまに、以下のような短縮形、省略形をツイッターなどで見かけることがあります。ただし、ちゃんとした使い方ではありません。
省略形 | |
---|---|
I am | im |
You are | ur |
ur は your の省略形である場合もあります。
not が n't に変化し、be動詞とくっついて短縮形を作ることがあります。ただし、主語が人称代名詞の場合は、not とくっついて短縮形を作るよりも、人称代名詞とくっついて短縮形を作る方が自然です。
主語の人称代名詞と be動詞、そしてnot 全てがくっついた短縮形というのはありません。また、am not の短縮形である amn't は一部の地域以外では、使われることがありません。
短縮形 | |
---|---|
Britisham notAmericanam not | Britishamn'tAmericanamn't |
Britishare notAmericanare not | Britisharen'tAmericanaren't |
Britishis notAmericanis not | Britishisn'tAmericanisn't |
Britishwas notAmericanwas not | Britishwasn'tAmericanwasn't |
Britishwere notAmericanwere not | Britishweren'tAmericanweren't |
これ以外にも、am not, are not, is not の代わりとして ain't という短縮形もありますが、これは、かなりくだけた表現であり、やや下品な表現でもあるので、普通は使わない方が良いでしょう。